〔Q5 徹底5S Q&A〕5S活動を盛り上げるには

〔Q5 徹底5S Q&A〕5S活動を盛り上げるには

Q【質問】5Sに取り組んで数年になるのですが、どうも盛り上がりに欠けます。

5S活動を盛り上げるにはどのよう方法があるのでしょうか。

 

A【解説】

●掛け声だけでは盛り上がらない

5S活動がなぜ盛り上がらないのだろう。

その原因はさまざまだが、最も共通的でよくあるパターンとして掛け声だけに終わっている、という点が指摘できよう。

掛け声だけの5S活動では絶対に成果はでない。

掛け声だけでは5S活動を余計なこと、面倒なことなどと感じるだけで、実質的な活動につながらないものである。

●5S活動を盛り上げるための方向

5S活動を盛り上げるためには、掛け声だけでなく、組織を動かすための仕掛けや意識づけが必要である。

つまり、全社をあげての組織的・体系的な取り組みが必要なのである。

組織的・体系的な展開とは、基本的に3つの視点が考えられる。

意識づくりの視点、しくみづくりの視点、実行管理の視点の3項目である。

(図表2-5参照)

●意識づくりの視点

意識づくりの視点とは、全社員が5Sの実行に向けてやる気を引き出していくことである。

5Sが成功するか否かは、最終的にやる気になるかどうかであろう。

この意識づくりの重要なポイントは管理者の意識である。

とくに、部長・課長のような組織で重要な意思決定をする立場の人々が、どの程度本気になって5Sに取り組むかが重要なのである。

また、全社的な5Sに取り組む雰囲気づくりが必要である。

全員が5Sに取り組もうという姿勢が求められる。

その意識づくりの手段として、ポスターを作成、5Sバッチの作成、5S標語の募集などを活用すると効果的である。

また、他工場の見学も刺激を与える意味で有効な方法である。

●しくみづくりの視点

しくみづくりとは、5S活動を円滑に進めるための“しかけ”である。

このしくみづくりにより、全社(工場全体)の5S活動の情報を共有化し、5S活動全般を活性化させることになる。

どのようなしくみや展開方法は、それぞれの会社や工場により異なるものであるが、しくみは簡潔につくることが重要ある。

どこの会社や工場において、何らか推進委員会やプロジェクトチームが存在するものである。

これらをうまく活用するのも一つの方法であろう。

●実行管理の視点

5Sの具体的な活動を管理するものである。

実行の管理とは、5S実行計画に従って実行の状況を管理者がチェックする方法である。

実行の確認を徹底して行うことが成果を出すための重要なキーポイントである。

最初は派手に、そして勢いよくスタートするのだか、途中で息切れする会社も多い。

その原因の一つは、この実行管理が中途半端であり、粘り強く実施する姿勢に欠けているのである。

お問い合わせ
ページの最上部へスクロール